古代水飴の記事

[2011.09.17 アオ]

 

台風が接近しているせいなのか、
すっきりしないお天気で、なんだか少しムシっとしますね!

大和乃彩」を作ってくださっている 堤公博さんに電話をすると
咳をされているので「風邪ですか?」と尋ねると
「朝方が寒かもん!毛布に包まって寝とっとばい!!」
と、朝方の冷え込みのせいで喉の調子が良くないご様子でした。

堤さんのご自宅&畑は熊本県の菊池にあります。
街の中はまだムシ蒸ししてますが
自然に囲まれた山手の方は、やっぱり違うんですね~!

こんな風に朝夕の温度差が大きくなり、気温も低くなってくると
朝起きた時なんかに、喉が「イガっ★」とすることありませんか?

そんな時、私は即効「生姜湯」を頂きます。
喉の痛んだところが「ちかちかっ」としますが、これで一気に解決です!

ところでみなさま、生姜湯の甘みはどうしてますか?
「はちみつ」を使われる方が多いのではないでしょうか?

身体が冷えている→風邪をひく
というワケなので
そんなときは、身体を冷やす「はちみつ」よりも「水飴」がオススメです♪

そして、スパイラルのスペシャル技。
なんと「黒茶」に生姜を入れて「生姜黒茶」にするのです(^_^)v
黒茶」も「生姜」も「水飴」も身体を温めるので
風邪ひきさんにはもってこい!ですよ~。

今日は、「古代水飴 はとむぎ」で甘みをつけました。
「ひのひかり」の水あめもおいしいですが
寝る前などは、美容効果も高い「はとむぎ」をチョイスしてしまいます♪
はとむぎの方が甘さがよりスッキリさらっとしているのも特徴です。

実は、この黒茶バージョンの生姜湯は最近思いついたヒット作☆
黒茶のコクと生姜がケンカするかな?と思ったのですが
なんとなんとこれが…おいしい!
黒茶生姜湯の方が飲みやすいくらいです♪
今シーズンは、コレにハマりそうです!

余談ですが…
「今年の米は『旨かバイ!』昼夜の温度差が大きいけんね!」
と、堤さんがおっしゃっていました!
大和乃彩」今年は更に美味しくなりそうです!わくわく♪

2011.09.17

今回はスパイラルスタッフのアオがお送りいたしました。

[2011.09.16 アオ]

本日のスパイラルのおやつはヨーグルト♪
普段はあまり食べないのですが、たまーにチョびっと食べたくなります(^^♪
やっと涼しくなりかけたかな?と喜んでいたら、またグッと暑くなったり
気まぐれなお天気が続く今日この頃。
ついつい、冷たいデザートが恋しくなってしまいました!

スパイラルでは、基本、冷たい飲みものは頂きません!
強烈に暑かった今年の夏でも、基本は温かい『黒茶』です。

これは、身体を冷やさないように!という健康の基本中の基本を実践するためです。
今は昔と違って(節電とはいいつつ)、どこに居てもクーラーがありますよね。
夏野菜も、身体を冷やしてくれるものがほとんどです。
だからといって、冬野菜ばかり食べているのはちょっと違うし…。
なので、せめて、飲み物だけは、温かいものをとるようにしています。

こんなことを書いておきながら。。。

本日のおやつは『ヨーグルト』…冷たいです(笑)
だから、甘みは「古代水飴」の黒米を使いました☆

「黒米」には身体を温める作用があるんですよ!皆様ご存知ですか?
その上アントシアニンも多く、
季節の変わり目で体調を崩しやすい今の季節には特に
免疫力を高めてくれる強い味方です!

しかも、水飴職人“大島昭男さん”の作る水飴は、
どの種類も “とろっ~~” と柔らかく滑らかで
ヨーグルトにもスーっっと溶けてくれるんです。
(冷蔵庫に入れると少し硬くなりますが、
少し温めればすぐに元のなめらかさに戻ります。)

お味は、ほっこり優しい味。
甘さが柔らかく身体にすーっと入っていくように感じます。
「ほっこり」感じるのは、
黒米水飴に、なんとなく“焼き芋”の風味を感じるからかも。。。

ヨーグルトが『和』のデザートに変身です!
昨日のお漬物教室で「植物性の乳酸菌」
今日のヨーグルトで「動物性の乳酸菌」をチャージした私たちでした(^_^)v

2011.09.16

今回はスパイラルスタッフのアオがお送りいたしました。

[2011.09.12 アオ]

明日から社長は1週間長期研修で缶詰状態に入るので
今日から私青木が、レシピなどご紹介させていただきますので、
どうぞよろしくお願いします。
スパイラルのお昼ご飯はおいしいんですよ~♪

今夜は中秋の名月。
会社から見上げる月は、雲ひとつない初秋の夜空に凛と美しく輝いていました。

お月見といえば…お団子!
そう…。食べることが大好きなスパイラル一同。
今日は、夜を待てずお昼のデザートに
『白玉団子』をきなこと「古代水飴(黒米)」を添えていただきました!(^^)!

最近よく使われている「白玉をお豆腐で作る」という方法をご存知ですか?
お水の代わりにお豆腐を使うと、味も濃くて硬くなりにくい美味しい白玉になりますよ~♪

今日の白玉団子は2色。。。
この緑色の正体は、なんと…「縄文の青汁」なんです。
苦味や青臭さが少ないので、社長の吉岡も最後まで抹茶味だと思い込んで完食!
最後に種明かしをするまで全く気づかなかったんですよ~(笑)☆
苦味や臭みなど味には異常に敏感な吉岡社長。
社長がわからなかったということは、小さなお子様もほぼ大丈夫!
だと思いますよ。

大島さんの「古代水飴(黒米)」は、
色からすると「黒蜜」を連想されがちですが、
とても優しく柔らかく、そして後味すっきり。
これが黒米の風味なのでしょうか?
ほんのりと「焼き芋(・・?) 」を思わせる香りが口の中に広がります。

今日も、「やっぱり美味しいよね~! うちのが一番だよね~!」と
言いながら、商品の試食も兼ねたランチタイムを楽しみました!

・・・縄文の青汁を使ったお団子レシピ・・・
1 白玉粉と適量の「縄文の青汁」をざっくり混ぜます。
2 そこに絹ごし豆腐を入れながら耳たぶ位の硬さまで練っていきます。
3 一口大に丸めて、熱湯で5分ほどゆでたら、冷水にとって冷やすと出来上がりです。
お好みで、きな粉やすり胡麻、あんこや水飴などを添えてお召し上がりください。

分量ですか?
…目分量で適当にできるのがこの白玉団子の
いいところなんですよ~♪

2011.09.12



今回はスパイラルスタッフのアオがお送りいたしました。