素敵な風習…十三参り(詣り) - スパイラルのブログ

素敵な風習…十三参り(詣り) 

[2015.04.30 吉岡 美千代]

今日はちょっと身内の話になりますが、去る4月5日姪の十三詣りのお祝いをしました。

ここ福岡はほとんど馴染みがありませんが、遥か昔から京都では盛んに行われていて、
九州では沖縄もご近所の方を招いて盛大に行われるとのことです(^^v

なぜ十三詣りをさせたいと思ったかと申しますと…
Suzunaの将来の夢は海外留学らしく、目を輝かせて話してくれたからです。

しかし、日本人が海外に行って反省する一つに、母国の文化を知らないこと。
人は体験したことしか伝えることが出来ないので、
ちょうど中学生になったSuzunaに日本古来の風習である十三参りを体験して欲しくて、
母と妹(Suzunaのママ)と3人で企画・実行しました(^0^)/

十三詣りのはじまりは…空海が室戸岬の洞窟(御厨人窟)に籠もって、
虚空蔵求聞持法を修したことにより、飛躍的に記憶力が増したことからと伝えられています。

数え年13歳は、少年は昔の元服時期にあたり、
少女は個人差があるものの初潮を迎える時期にあたります。
少年・少女が、これまで健やかに成長できたことへの感謝とともに、
これから益々知恵と福徳を授かる為に、
広大な宇宙のような無限の智恵と慈悲を持った菩薩(虚空蔵菩薩)に参拝する行事だそうです。

ちなみに虚空菩薩とは、十三番目に誕生した智恵と福徳を司る菩薩と言われています。
別名:知恵詣り・智恵もらいとも呼ばれているそうです。

女子は、はじめて大人の寸法(本断ち)の晴れ着を着ますが、肩上げをします。
最近では、新暦4月13日を中日とした3月13日~5月13日と10月~11月にかけて行うようです。


姪のSuzunaも、いつもお世話になっている種因寺様で(飯塚・桂川町)、
健やかな成長を祈願していただきました。


いつもお世話になっている先生に、日本髪を自毛で結っていただき、
その見事な手さばきに惚れ惚れです。


とても嬉しかったらしく、満足そうなこの笑顔です♪♪♪
大好きな豆腐料理でお祝いです。

吉岡 美千代