スパイラルレシピ

[2012.01.17 アオ]

毎日寒い日が続きますね。

冬の寒さもピークって感じですが
日の出と日の入りの感覚はだんだん長くなってきて
春に向かっている感じがしてくるこの頃です!

松の内も明けてやっとお野菜の値段も落ち着いて(?)きましたね。
冬野菜は、身体を温めると根菜がいっぱい♪

ゆっくり火を入れると、どれも甘くて美味しいです!

先日、関西の家庭料理研究の第一人者といわれる「土井勝」先生のご子息で
料理研究家の土井善晴さんがTV番組で出石の農家さんを訪ねて冬野菜で
クリームシチューを作っているのを見て、
あまりに美味しそうで早速マネっ子してしましました(^_^)v

野菜の種類や米粉を使ったところなど、多少のアレンジはしましたが
まぁまぁおいしくできた方ではないかな?
と自画自賛です。

今回は、具在にカブ、長ネギ、里芋、レンコン、人参
お野菜と牛乳は、全部地元産でほぼ路地もの
それと牛乳、米粉、バター、塩、コショウ、野菜ブイヨンです。

土居先生いわく、ポイントは、野菜を炒めた後、
そのままフタをして、しっかり野菜を蒸すこと!
そのほうが、甘みがグッと出て美味しいのだとか…。

5~6人用の鍋で、米粉は大さじに3杯弱位で十分とろみはつきますよ!

季節のお野菜には、その時期に身体に必要な栄養素がいっぱいです。

食物繊維も豊富でお腹にも優しいです♪
冷え込む夜にいかがでしょうか?

 

今回はスパイラルスタッフのアオがお送りいたしました。

[2011.12.13 アオ]

スパイラルのスタッフは社長も含めお肉類が少々苦手^^;
好き嫌いという程でもないのですが、
できればお野菜・お魚の方が嬉しい♪という嗜好
全員がそうなので、食事に関してもいつも円満(*^_^*)
ぶつかることはありません。
食事の好みが合うって本当に大事ですよね~!

そこで、スパイラルのお昼ご飯は鯖を使った「そぼろ丼」

とってもキレイな鯖を見つけたので「味噌煮にしよっーー!」と
張り切って買ったものの、その後バタバタと用事が入って
夜にはヘトヘトに・・・。
そしてせっかくの新鮮な「鯖」は冷凍庫へ。。。

そして鯖は、記憶の彼方へ・・・。

先日「あっ 鯖が~!!!」と
急に思い出して解凍しましたが、やはり鮮度は劣ります。
そこで「鯖そぼろ」になりました。
コレなら、幸いなことに、あまり鮮度は気にならない(?)よね!
と自分に言い訳をして、生姜・味噌をたっぷり効かせて作りました。

せっかくなので、卵そぼろとインゲンを添えて三色丼にしちゃいました!
子供のころ、お弁当が三色丼だと
なんだか嬉しかったことを思い出しながら。。。

このメニューは初めての登場♪
いつもは、簡単!手早く!できるものばかりですが
たまには、少し手をかけてみるのも楽しいです!

皆さん、いつもおいしく食べてくださってありがとうございます♪

今回はスパイラルスタッフのアオがお送りいたしました。

[2011.12.08 アオ]

師走に入ってなにかと気ぜわしい毎日ですね。
週末も年末のご挨拶に出かけたり、換気扇や窓の掃除など
日ごろサボってる(?)ところのお掃除だとか、いつもより忙しく感じます。

こんなとき、チャチャッとできる休日のお昼ご飯に
米粉とお豆腐で作る、野菜いっぱいのお好み焼きはいかがですか?
簡単だけど、栄養バランスはとってもいいんですよ~♪
米粉を使うことで、ふわっと軽く優しい感じのお好み焼きになるんです~!

先日、スパイラルのお昼ご飯も”コレ”でした。

作り方は本当に簡単!
「木綿豆腐と米粉と卵」これをしっかり混ぜて生地にしたら
そこに細切りにしたキャベツ・玉ねぎ・人参・長ネギ

小口切りにした青ネギやニラ などのお野菜と
干アミエビもしくはシラス干、(お好きな方は納豆など)を全部一緒にかき混ぜて
いつものお好み焼きのように焼くだけ(^_^)v

お好み焼きって「炭水化物!」ってイメージがありませんか?
でも、この生地は米粉が少量入っているだけで、ほとんど「たんぱく質」
お野菜もいっぱい!

お肉やエビやイカが入っていなくて少々地味!?ですが
十分アミエビなどでお味が出るので、お昼ごはんなら十分です♪
冷蔵庫の残り野菜のお掃除にいかがですか?

一人分の材料の目安は・・・
木綿豆腐 1/3丁位
卵      1個
水     適宜
米粉   大さじ5
干アミエビ  大さじ1位
野菜 各50gくらい(3~4種類位)
※ポン酢で召し上がってもあっさりおいしいですよ!

今回はスパイラルスタッフのアオがお送りいたしました。

[2011.10.17 アオ]

まだ、世の中に、こんなにたくさんの種類のチーズケーキが売ってなかった頃
よく焼いていた超簡単レシピのチーズケーキ。

弟そして当時飼っていた愛犬が大好物で
昔はしょっちゅう作っていました!
弟は、「どこのお店のより、ネエちゃんのチーズケーキが好きだー!」
とよく言ってくれていたチーズケーキなんです(^^)

超簡単!混ぜて焼くだけ!技術ナシ♪
なので、素材の質に影響されます^^;;

昔、料理人の方がTVで
『良い素材でおいしく作るのはあたりまえ。
 特別なものではない普通のもの
更に鮮度すら落ちた野菜でも
おいしい料理に変身させるのがプロです…。』
と言われていました。

だから……
やっぱり、素材で勝負(笑)

クリームチーズは美味しいものを使ってくだいね!

それから。。。
やっぱり米粉!
粉の分量はほんの僅かですけど、
より粉っぽさを感じない
ガサツなこのレシピでは米粉がいい仕事をしてくれます。

道具さえあれば、本当に超~簡単☆

秋の夜長に
手作りのチーズケーキとおいしい紅茶でもいかがですか?

・・・米粉入り☆チーズケーキレシピ・・・
米粉  大さじ3杯g
全卵    3個
クリームチーズ 340g(多少量が増減しても大丈夫です) 
きび糖   100g
生クリーム 200cc
ラム酒(またはバニラエッセンス) 適宜

1) フードプロセッサー(又は大きめのミキサー)に
材料を全て入れてなめらかになるまで混ぜる。
2) 170℃に加熱しておいたオーブンで40分~50分位焼けば出来上がり。

オーブンから出すとみるみる嵩が萎んできて落ち着きます!

今回はスパイラルスタッフのアオがお送りいたしました。

[2011.10.12 ハラ]

スパイラルの昼食は、いつも大和乃彩や縄文の米を混ぜて炊いたごはんと、
なんとその場で作るお味噌汁(手抜きする時は野菜スープを使ったり…^^;)
そしてスタッフ手作りのおかず…と、毎日が試食会のようで、
このブログをご覧の方にはびっくりされるかもしれない、
贅沢な昼食が繰り広げられています。

今回は、先日試食した(と言ってもお昼なのでしっかり食べちゃいます)
米粉のピザをご紹介します♪

米粉のピザは、藤野真紀子先生の米粉を使ったピザ生地を使っています。
米粉のピザ生地は、小麦粉のピザ生地に比べるとさっぱりと軽いお味で、
普通のピザのように洋風の具材ももちろん合いますが、
なんといっても和風の具材とよく合うんです!

今回は、肉じゃがとひじきの煮物ときんぴらごぼうを具材に!
ピザ生地にもりもりと具材を載せて、チーズをパラパラ…

残り物のおかずでも、ピザ生地のおかげで美味しくいただけますよ^^v
この時はみんな3種類のピザを分け合って、
なんと一人1枚分(!)は完食したのですが、
米粉のピザ生地と、和風の具材があっさりとしているので
気付いたら完食しているような状態でした。

食欲の秋は栗やさつまいもなど、季節の食材を使って
米粉のピザはいかがでしょうか?
ぜひ一度お試しください(^^*


今回はスパイラルスタッフのハラがお送りいたしました。

[2011.09.26 アオ]

今日は、お昼にお客様が見えるので
一緒にスパイラルでお食事をすることになりました!

ゲストはガイアの風 代表の吉岡さんです。

メニューは、何にしましょうか~とか言っていると
社長が
「玉ねぎだけを丸ごとブイヨンで煮たら、
すっごく美味しくてハマっちゃったって
原先生(原久子先生)が言ってたわよ~」と。

そこで、社長に原先生にお電話していただいて
味付けを聞いていただいたら
「オーガニックの野菜ブイヨン&ホタテの貝柱」だけだと判明。

そこで、さっそく作ってみました!

むっちゃくちゃ甘い!!
これは、本当に美味しかったです。

なにより、大きなお鍋に玉ねぎの皮を剥いて
野菜ブイヨンと乾燥ホタテ貝柱でひたすら煮るだけ
超簡単!

今日はブイヨンで煮たけれど
おでんに入れるのも絶対アリ!!だと思います。。。

その他のメニューは
つるみどり の麻の美あえ
武冨さんのお味噌でお味噌汁
新生姜とみょうがの甘酢漬け でした。

いやいや…本当に玉ねぎ甘かった!
自分で言うのもなんですが…絶品でした。

今回はスパイラルスタッフのアオがお送りいたしました。

[2011.09.25 アオ]

三連休 福岡はとってもいいお天気に恵まれました。
一日2回もお散歩に出かけたり(^<^)
稲穂がで畑が一面金色に輝いていて、むっちゃくちゃ感動したり…
初秋を満喫した3日間でした!!

そして連休最終日の夜、
藤野真紀子先生の米粉レシピ
『マフィン』を焼いてみました。

このレシピは、紀伊国屋さんで販売していただいている
スパイラルの米粉「ココレコルト・250g」
裏面に載ってま~す☆

マフィンは、比較的レシピも簡単、
すぐに出来るので
お休みの日の朝食用に
パパッと焼くのもいいかも♪

米粉って、小麦粉と違って
ダマになりにくいので
本当に手がかからない!
だからとっても作りやすいんです!

一応レシピには
『粉をふるう』って書いてあるんですけどね…
いつも、勝手に省略しています(^^ゞ

今回は、牛乳を豆乳に変更してみました。
甘さも控えめ
優しい味に仕上がったと思います♪

やっぱり米粉と小麦粉では、焼き上がりの香りが違う!
シンプルに素材の香りを感じます。

さて、みんなの感想は・・・
「しっとりしてて、口の中でホロホロ崩れる感じが絶妙!美味しい~☆」
米粉の特徴はまさにコレ!誰がつくってもちゃんと特徴がでるみたいですね(笑)

あまりお菓子作りは得意じゃなくて
自信がなかったのですが
恐るべし素材の力!
米粉のおかげで、おいしくできました!
ラッキー☆



今回はスパイラルスタッフのアオがお送りいたしました。

[2011.09.19 アオ]

三連休の後半は台風の影響で雨が降ったり止んだりのお天気。
おかげでとっても凉しくて過ごしやすかったので、
久々にお菓子でも作ってみようかなぁ~(^_^)v
なんて思い立って、マドレーヌを焼いてみました☆

今回は、、、お砂糖を、きび糖と「水飴」に
小麦粉を、「米粉」に変えて チャレンジです!

米粉って、小麦粉よりも香りがおとなしくて(?)
粉っぽさを感じないし、しっとり・もっちりするのが特徴なのです。

さて、今回のマドレーヌ
焼きあがったときに、まず香りの違いを感じました!
“バター”の香りはもちろんですが
“ひのひかり水あめ”の香りをしっかり感じることができたんです!
これには感動(*^_^*)でした!

そして、問題のお味…
みんなには「美味しいよ~!しっとりしてる~」といっていただきました☆☆☆
でもでも、私は、少し食感がモソっとするかな~って思うのです。
これは、私の技術力の問題でしょう(^^ゞあはは。。。

この米粉をプロデュースされた
料理研究家の「藤野真紀子」先生が作られる「米粉のクッキー」
これは、もう…ほんとに絶品☆ なんですっ!!
口のなかでサラサラほろほろとほどけて…
香りも食感もお味も、とっても上品で幸福感に包まれるような。。。

こんどの三連休は、藤野真紀子先生のレシピで
『マフィン』に挑戦してみまーす!

・・・今回のレシピ・・・
米粉  80g
水飴(ひのひかり) 大さじ2 
きび糖 60g
バター 80g
たまご 2個
塩   ひとつまみ
ベーキングパウダー 小さじ1/4

1 ボールに、卵・きび糖・塩を入れてかき混ぜ、更に水飴を入れてしっかりかき混ぜる。
2 米粉とベーキングパウダーを入れてなめらかになるまでかき混ぜる。
3 溶かしたバターを少量ずつ加えていって、なめらかになるように全体をあわせる。
4 3にラップをかけて冷蔵庫で20~30分休ませる。(この間にオーブンを180℃に温めて!)
5 マドレーヌ型に生地を流しこんで きれいな焼き色がつくまで20分~25分焼けば出来上がり☆

2011.09.19


今回はスパイラルスタッフのアオがお送りいたしました。

[2011.09.17 アオ]

 

台風が接近しているせいなのか、
すっきりしないお天気で、なんだか少しムシっとしますね!

大和乃彩」を作ってくださっている 堤公博さんに電話をすると
咳をされているので「風邪ですか?」と尋ねると
「朝方が寒かもん!毛布に包まって寝とっとばい!!」
と、朝方の冷え込みのせいで喉の調子が良くないご様子でした。

堤さんのご自宅&畑は熊本県の菊池にあります。
街の中はまだムシ蒸ししてますが
自然に囲まれた山手の方は、やっぱり違うんですね~!

こんな風に朝夕の温度差が大きくなり、気温も低くなってくると
朝起きた時なんかに、喉が「イガっ★」とすることありませんか?

そんな時、私は即効「生姜湯」を頂きます。
喉の痛んだところが「ちかちかっ」としますが、これで一気に解決です!

ところでみなさま、生姜湯の甘みはどうしてますか?
「はちみつ」を使われる方が多いのではないでしょうか?

身体が冷えている→風邪をひく
というワケなので
そんなときは、身体を冷やす「はちみつ」よりも「水飴」がオススメです♪

そして、スパイラルのスペシャル技。
なんと「黒茶」に生姜を入れて「生姜黒茶」にするのです(^_^)v
黒茶」も「生姜」も「水飴」も身体を温めるので
風邪ひきさんにはもってこい!ですよ~。

今日は、「古代水飴 はとむぎ」で甘みをつけました。
「ひのひかり」の水あめもおいしいですが
寝る前などは、美容効果も高い「はとむぎ」をチョイスしてしまいます♪
はとむぎの方が甘さがよりスッキリさらっとしているのも特徴です。

実は、この黒茶バージョンの生姜湯は最近思いついたヒット作☆
黒茶のコクと生姜がケンカするかな?と思ったのですが
なんとなんとこれが…おいしい!
黒茶生姜湯の方が飲みやすいくらいです♪
今シーズンは、コレにハマりそうです!

余談ですが…
「今年の米は『旨かバイ!』昼夜の温度差が大きいけんね!」
と、堤さんがおっしゃっていました!
大和乃彩」今年は更に美味しくなりそうです!わくわく♪

2011.09.17

今回はスパイラルスタッフのアオがお送りいたしました。

[2011.09.16 アオ]

本日のスパイラルのおやつはヨーグルト♪
普段はあまり食べないのですが、たまーにチョびっと食べたくなります(^^♪
やっと涼しくなりかけたかな?と喜んでいたら、またグッと暑くなったり
気まぐれなお天気が続く今日この頃。
ついつい、冷たいデザートが恋しくなってしまいました!

スパイラルでは、基本、冷たい飲みものは頂きません!
強烈に暑かった今年の夏でも、基本は温かい『黒茶』です。

これは、身体を冷やさないように!という健康の基本中の基本を実践するためです。
今は昔と違って(節電とはいいつつ)、どこに居てもクーラーがありますよね。
夏野菜も、身体を冷やしてくれるものがほとんどです。
だからといって、冬野菜ばかり食べているのはちょっと違うし…。
なので、せめて、飲み物だけは、温かいものをとるようにしています。

こんなことを書いておきながら。。。

本日のおやつは『ヨーグルト』…冷たいです(笑)
だから、甘みは「古代水飴」の黒米を使いました☆

「黒米」には身体を温める作用があるんですよ!皆様ご存知ですか?
その上アントシアニンも多く、
季節の変わり目で体調を崩しやすい今の季節には特に
免疫力を高めてくれる強い味方です!

しかも、水飴職人“大島昭男さん”の作る水飴は、
どの種類も “とろっ~~” と柔らかく滑らかで
ヨーグルトにもスーっっと溶けてくれるんです。
(冷蔵庫に入れると少し硬くなりますが、
少し温めればすぐに元のなめらかさに戻ります。)

お味は、ほっこり優しい味。
甘さが柔らかく身体にすーっと入っていくように感じます。
「ほっこり」感じるのは、
黒米水飴に、なんとなく“焼き芋”の風味を感じるからかも。。。

ヨーグルトが『和』のデザートに変身です!
昨日のお漬物教室で「植物性の乳酸菌」
今日のヨーグルトで「動物性の乳酸菌」をチャージした私たちでした(^_^)v

2011.09.16

今回はスパイラルスタッフのアオがお送りいたしました。

[2011.09.14 アオ]



今日のお昼のメニューは武冨さんの「金の玉ねぎ」と
「有機味噌(6ヶ月もの)」、そして練りゴマで作った
玉ねぎの味噌蒸し!これを温泉たまごと一緒に丼にしました♪
隠し味は、平田産業さんの「ごま油」 そして、ほんの少しのオイスターソースです。
ご飯は『大和乃彩』にしました。白ご飯より雑穀ご飯ほうがこのお料理には合うんです!

これは、スパイラルスタッフみんなの大好物なので、
お昼(給食?!)によく登場します。

この味噌蒸しはとっても簡単。全く技術はいりません!(^^)!
でも、1つだけとっても大事なポイントがあります。
それは…
『美味しい玉ねぎを使うこと!』

普通の玉ねぎでもそれなりに美味しいですが、
やっぱり甘くて質の良い玉ねぎを使うと
出来上がりがぜんっぜん違います!
新玉の時期の玉ねぎで作ると、とろっとろになりますよ!

それから、武冨さんのお味噌。
いつもお味噌汁に使うのは3年熟成の黒に近い深~いこげ茶色のお味噌ですが
このお料理に使ったもは6ヶ月熟成の段階で分けていただいたもの。

この6ヶ月味噌が届いたときには、普通のお味噌の色でしたが
あれから3~4ヶ月経った今、段々と深い色になってきました。
お味噌が生きているので熟成が進んでるんです!
(冷蔵庫で保管しているのに、けっこう早いです)

作りながらいつも思うのです。
武冨さんの玉ねぎとお味噌、安心して使える平田産業さんのごま油
このスペシャル材料でお料理ができるって本当に幸せだな~って。

今日は、武冨さんの3年熟成のお味噌汁と
ナスとピーマンの味噌煮を一緒にいただきます!
あ…。考えたら味噌だらけ(^^ゞ
ま、味噌は体を温めるからいいかっ!!

ちなみに、練り胡麻は「岩井の胡麻油」さんのもの
温泉たまごは糸島の「天上卵」です!

・・・金の玉ねぎの胡麻味噌蒸し・・・
1 玉ねぎを薄くスライスします。
2 1の玉ねぎを深めの鍋に入れて日本酒とお酢を少量回しかけ、その上に味噌をのせてフタをします。沸騰するまでは強火です。
3 沸騰したら弱火にして玉ねぎがしんなりするまでじっくり加熱します。
4 全体がしんなりしたら、味噌を全体にいきわたらせるよう一揆にかき混ぜ、あとはお好みの柔らかさになるまで加熱してください。
5 火を止めて、練り胡麻を入れて混ぜ合わせ、最後にオイスターソースとごま油で味と風味を整えます。

ご飯にのせても、お豆腐にのせても、レタスに包んでもよく合います!

2011.09.14



今回はスパイラルスタッフのアオがお送りいたしました。

[2011.09.12 アオ]

明日から社長は1週間長期研修で缶詰状態に入るので
今日から私青木が、レシピなどご紹介させていただきますので、
どうぞよろしくお願いします。
スパイラルのお昼ご飯はおいしいんですよ~♪

今夜は中秋の名月。
会社から見上げる月は、雲ひとつない初秋の夜空に凛と美しく輝いていました。

お月見といえば…お団子!
そう…。食べることが大好きなスパイラル一同。
今日は、夜を待てずお昼のデザートに
『白玉団子』をきなこと「古代水飴(黒米)」を添えていただきました!(^^)!

最近よく使われている「白玉をお豆腐で作る」という方法をご存知ですか?
お水の代わりにお豆腐を使うと、味も濃くて硬くなりにくい美味しい白玉になりますよ~♪

今日の白玉団子は2色。。。
この緑色の正体は、なんと…「縄文の青汁」なんです。
苦味や青臭さが少ないので、社長の吉岡も最後まで抹茶味だと思い込んで完食!
最後に種明かしをするまで全く気づかなかったんですよ~(笑)☆
苦味や臭みなど味には異常に敏感な吉岡社長。
社長がわからなかったということは、小さなお子様もほぼ大丈夫!
だと思いますよ。

大島さんの「古代水飴(黒米)」は、
色からすると「黒蜜」を連想されがちですが、
とても優しく柔らかく、そして後味すっきり。
これが黒米の風味なのでしょうか?
ほんのりと「焼き芋(・・?) 」を思わせる香りが口の中に広がります。

今日も、「やっぱり美味しいよね~! うちのが一番だよね~!」と
言いながら、商品の試食も兼ねたランチタイムを楽しみました!

・・・縄文の青汁を使ったお団子レシピ・・・
1 白玉粉と適量の「縄文の青汁」をざっくり混ぜます。
2 そこに絹ごし豆腐を入れながら耳たぶ位の硬さまで練っていきます。
3 一口大に丸めて、熱湯で5分ほどゆでたら、冷水にとって冷やすと出来上がりです。
お好みで、きな粉やすり胡麻、あんこや水飴などを添えてお召し上がりください。

分量ですか?
…目分量で適当にできるのがこの白玉団子の
いいところなんですよ~♪

2011.09.12



今回はスパイラルスタッフのアオがお送りいたしました。